当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
荷造り・梱包のコツについて
必ず悩ませるのが、荷造り・梱包ですよね?
面倒くさいし、どうせ荷解きをしたら紙や箱はゴミになるしと、
適当にしていたら後で後悔する事に…
荷造り・梱包には、ちょっとしたコツや、いくつか大事な事があります。
でも、その人それぞれのやり方があると思いますので、参考程度にして頂ければと…
荷造り・梱包のコツの例
最初の荷造り
まずは、必要のない物から荷造りを始めましょう。
そうすると、不用品も見つかります。
全く着なくなった衣類・必要のない本・賞味期限切れの食品や調味料など等
アルバムなどの記念物は別として、
1年間全く利用しない物は、
この際一気に処分という事ではどうでしょう?
無駄なものがなくなって、お部屋も広く使えますよ!
本などの重い物
まず気をつけて欲しい事は、本・重い物は、必ず小さめの箱に入れて下さい。
コンビニで手に入る、ペットボトルの箱や厚めのダンボール箱を使用するといいでしょう。
自分が持てるぐらいの箱に入れないと、例え自分が運ばないとしても、
業者の人も持てないし、重いと箱自体も直ぐ壊れます。
そして、本は本だけのように、同じ種類の物は同じ箱に入れる方がいいです。
重めのもので、形が揃わないで隙間が出来るものは、隙間に新聞紙を詰めましょう。
割れ物
割れ物の荷造り・梱包には、1番気を使うところですね…
割れてしまうと、元にはもどりませんからね…
まず、考えるべきことは、
・皿などは、なるべく同じ種類の皿を入れましょう。
まずは最初に新聞紙をくしゃくしゃにしながら、箱の底に敷きましょう。
そして、一枚ずつ新聞紙で包み、同じ皿は4〜5枚たまったら、
さらにまとめて新聞紙で包むと割れにくくなります。
そして、横には入れず縦に入れて下さい。
横に積み上げると、ちょっとした圧力でも、重さのせいで下の皿が割れる事が多いです。
必ず隙間が出来るので、新聞紙をくしゃくしゃにして隙間を埋めましょう。
大きな箱にぎゅうぎゅうに詰め込みすぎると、持った時に重くて持てなくて
落としたりする事も多いので、皿も小さめの箱に程ほどに入れた方がいいでしょう。
そして、箱の外側には"割れ物注意"などと、
赤いマジックで大きく書いておいたほうがいいでしょう。
・逆さにしてはダメな壊れ物などは、箱に大きく↑などを書いて、
上下がはっきりとわかるようにしておきましょう。
・マグカップなどは、まず取っ手の部分を新聞紙で巻いて、
その上からさらに新聞紙で包みましょう。
・花瓶など太さが違うものは、まず細い場所を新聞紙で包んで、
同じぐらいの大きさの筒にしてから、さらに新聞紙で包みましょう。
・日本人形などは、人形が動かないように、内側の空間/隙間は新聞紙を軽く
くしゃくしゃにしながら入れて、隙間を埋めていきましょう。
ぎゅうぎゅう詰めにすると、反対に弱い箇所が壊れてしまうので、
注意してください。(もし綿があれば綿の方がいいでしょう)
・入れる箱の下部にやわらかいクッションなどを入れ、
その上に新聞紙をくしゃくしゃに入れてから、
割れ物を入れればもっと割れにくくなります。
厚手の軽いバスタオルなどもいいかもしれません。
液体
持ち運びしやすいように、皿などと同様、
小さめのダンボール箱に箱詰めした方が賢明です。
調味料・洗剤などの液体が入った物には、蓋が外れないように
マスキングテープ(紙のテープ)で留めるといいです。
マスキングテープは外し易いので便利です。
そして、ビン物は、新聞紙で包んだり、隙間に新聞紙を詰めたりして、
割れないように箱詰めしましょう。
電気製品
外すのは簡単だけど、取り付けるときに悩むのが配線コードです。
そして、外したはいいけど、今度は繋ぐ際に悩むのも配線コードです。
マスキングテープ(紙のテープ)を、テレビ・DVD・オーディオなどの
コードと差込口に貼り付けて、同じ番号を書いていれば、悩まずにセットアップできます。
また、違う電気製品でも同じような配線コードが多いので、
本体と配線コードは、必ず同じ箱に入れておきましょう。
それと、テレビなどの割れやすい箇所がある電気製品で、
オリジナルの箱や包材を捨ててしまった場合は、どうすればいいか…
例えばテレビの画面などは、ダンボール箱を切り取って、画面をカバーしたり、
PCなどはクッションやタオルなどで、周りを囲って緩衝材として利用したりしましょう。
PCの大事なデータなどは、必ずコピーを取ったり、
外付けのハードディスクに記憶したりしておくべきです。
プラスティックケース
皆さん意外と気にしないのが、衣類や小物などを入れているプラスティックケースです。
油断して落としたりぶつけたりすると、簡単に角が割れたりします。
衣類のケースなどは、衣類をぎゅうぎゅう詰めに入れたままにしていると、
結構重くて手が滑りやすいので、割れるケースもおおいです。
金額が安いので、その時は別にいいかなと思っても、後で悔しさがこみ上げたりして…
気になる人は、ちょうどいい大きさのダンボール箱はほとんどないと思うので、
大きめのダンボール箱をカッターで切ってばらした上で、
特に4隅を重点的に包んだりするのもいいかもしれません。
タンスの中身
タンスの中身は出しておいた方が得策です。
重いと、持ち運びの際の事故で傷つく可能性が高くなります。
作業員の方にも負担がかかりますしね…
もし、配置する場所が2階の場合、搬入は非常に危険になります。
それと、全く着なくなった衣類などの処分も出来るので、
一度全部出してしましょう。
箱の外側
箱の外側には、色々書いておいた方が便利です。
例えば、
・新居での搬入場所
・中身の内容
・注意書き(割れ物注意など)
直ぐ開けるべき荷物には、印をつけておいた方が、荷解きの際の時間短縮になります。
前もって、新居の部屋ごとの家具の配置図も作っておいた方が便利です。
お勧め無料一括見積りサイト
大手業者から地域密着の業者まで 対応引越業者例: |
100社以上業者からオンライン無料一括見積り 対応引越業者例: |
大手業者から中小業者まで厳選100社以上 対応引越業者例: |
引越荷物の量により無料最大15社一括見積り 対応引越業者: |